「ブラック企業」や「働き方改革」などの言葉が登場し、働く環境や残業について注目されています。
そんな現代で一見不可能に思える「残業ゼロ」を実現した企業が、株式会社アクシアです。
代表取締役社長の米村歩氏は自身の著書である「完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか」では、どのように残業ゼロを実現したかを説明しています。
今回は「完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか」がどのような評価を受けているかご紹介します。
目次
株式会社アクシアの会社概要
社名 株式会社アクシア
設立日 2006年2月16日
代表取締役社長 米村歩氏
事業内容 業務システム、Webサイト・Webサービス、システムの保守移管、AWSインフラ業務
本社所在地 東京都千代田区東神田1-6-17 東神田プラザビル4階
株式会社アクシアは2006年2月16日に設立されました。
本社を東京都千代田区東神田に置き、北海道・札幌にもオフィスを構えております。
業務内容は基幹業務システムやマーケティング支援システムなどを管理する業務システム事業、Webサイトの作成運営などを行うWEBサイト・Webサービス事業、既存システムの保守や追加開発、移行を行うシステム保守移行事業、AWSへの移行、運用のコンサルを行うAWSインフラ構築事業です。
かつてはブラック企業と呼ばれた会社ですが、残業ゼロを実現し2017年にホワイト企業アワードを受賞しました。
米村歩氏の経歴と残業ゼロを実現するまで

株式会社アクシアの代表取取締役を務める米村歩氏は大学を卒業後、システム開発会社に就職します。
就職した会社はいわゆるブラック企業体質の会社でした。
そこで「社畜」と呼ばれるような生活を送っていた米村氏は、退職後フリーランスの期間を経て、2006年に株式会社アクシアを設立しています。
しかし、自身が設立した会社も気が付くと以前働いていたような長時間労働が当たり前になり、典型的はブラック企業となってしまったのです。
IT業界では多重下請けや多くの企業が中間に入ることによりマージンを取られ、エンジニアの収入が低いなどの問題が多く存在します。
アクシアもこの問題に直面しており、長時間労働などに問題意識は持っていても完全に動き出すことはできず、社員が入退社を繰り返す状況となっていました。
そんな状況の中、2012年に長時間労働を理由に1人の社員が退職を申し出てきたことで、米村氏は残業をゼロにすると宣言したのです。
「完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか」では、残業ゼロにするための対策を中心に書かれています。
「完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか」の口コミと学べること

米村氏は2017年に「完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか」という本を出版しています。
この本では米村氏がブラック企業だったアクシアを残業ゼロの企業にし、ホワイト企業アワードを受賞するまでの軌跡と、残業をゼロにするために行ったことが紹介されています。
口コミを交えて評判をご紹介します。
口コミ
残業というどの企業でも課題として掲げることについて、見える化と社員間の協力体制、売上ダウンも辞さない覚悟で成し遂げてしまう体験談は参考になりました。
終わらない仕事は役員が、というのが良いことなのかは別としても、上層部がその覚悟を持って進めてもらえるのであれば、労働者としては是非ともそれに応えようという想いは自然に湧いてくるものと思います。
引用元URL:Amazon
残業をゼロにした方法を実際の体験談で語られているので、非常に役立てやすい内容となっています。
やり方すべてに賛同はしていなくても、覚悟ある決断は社員の心を動かすのでしょう。
残業250時間/月のレベルのブラック企業が、ある日を境に残業を一切禁止してゼロにしたら何が起こったか、という話。
色々とためになる話でした。 あらゆる企業で、全部が全部は当てはまらないけど、一部は活用できる部分があるんじやないかな。 あとは覚悟と思いきりが大事。
中途半端にやっても効果が出ないというのも心に留めておきたい。
IT企業の体験談でありながら、あらゆる職種で活用できる部分があるようで、IT企業以外の人にも役立つ本だと言えます。
即読み終わります。
タイトル通りブラック企業が残業0にした話。 前から思ってるけど、「残業0にしよう。終わらなかったら俺らがやる」って言ってくれるトップがいないから、残業は0にならないのよ。前職は特に。
次なる目標は有給取得100%。それが達成したら、仕事が終わった人から定時より早く帰れる制度を検討中とのこと。 ビジョンに非常に共感。
残業をゼロにしただけではなく、その後のビジョンについても書かれていることが分かります。
また、「即読み終わります」という表現から内容に難しさや堅苦しさもないようです。
学べること
どのようにして残業をゼロにしたのかという方法と、残業をゼロにした結果どのような変化が生まれたかを学ぶことができます。
簡単に読めるという意見も多く、あまり本を読まない人でも分かりやすく解説されているようです。
株式会社アクシアの今後の展望は?
「完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか」では、有給取得率100%、仕事が終われば定時より早く帰れる姿勢を検討していることが語られています。
米村氏は自身のブログの中で、残業をたくさん休んで心身共に元気な状態で仕事をすれば、生産性も向上できると述べていました。
このことから、ビジョンが達成されることでより高品質なサービスの提供が可能になることが予想できるでしょう。
株式会社アクシアでは自社の残業ゼロを達成した経験を基に、顧客にも効率的なシステムを提供している会社です。
今後はテレワークなど、会社の在り方が大きな変化を遂げると考えられるため、アクシアのサービスも需要が高まるのではないかと予想できます。